棚田オーナー制度

棚田オーナー制度について

画像:棚田オーナー制度のイメージ
画像:棚田オーナー制度のイメージ

豊かな自然を背景に米作り体験を。

川場村は上州武尊山(2,158m)の南面に位置しています。この山は独立峰で、降雪も多く、麓からでも6月下旬まで残雪を望むことができるほどの深山です。村ではその山を駆け下りる川と豊富な湧水が相まって、ミネラルが豊富な水で稲作が行われています。とりわけ、ふじやまビレジがある冨士山地区には、特徴的な石積みの棚田が広がっています。森や地下から流るる水が最初に出会う集落ですから、汚れなき分水嶺の水となっております。

ここで行われているのが「棚田オーナー制度」です。この伝統的な景観を守ること、水源地のダム機能としても受け継いでいきたいものです。豊かな自然の中で地元の農家さんと一緒に米作りを行い、土に触れながらの楽しいひと時は、棚田のオーナー制度の魅力です。お米の国で生まれた実感を肌で味わう体験を、みなさまもご一緒にいかがでしょうか。

実施の様子はこちら

開催概要

募集期間 2024年3月15日(金)~3月31日(日)(消印有効)
※区のおしらせ3月15日号でもご案内いたします。
参加方法 ●このオーナー制度の趣旨をご理解、ご賛同いただきます。
棚田オーナー制度のお約束事(PDF/170KB)
●冨士山地区の田んぼにて作業を行います。(日帰りのご参加も可能です)
年会費 1口 31,420円(税込)・・・各回の参加費(1泊2食・プログラム参加費)は別途必要となります。
参加費 (1)第1回 5月 大人6,980円、小人5,090円、幼児2,190円
(2)第2回 6月 大人7,190円、小人5,240円、幼児2,190円
(3)第3回 9月 大人6,980円、小人5,090円、幼児2,190円
※第2回はふじやまビレジ宿泊となります。
募集口数 12口(抽選)・・・1口での各回参加は、1部屋(5名)まで
収穫物 ●お渡しできる米の量は、玄米にて30kgとなります。
●収穫したお米は乾燥し脱穀・籾摺りを行った後に、宅急便等でお送りいたします。
農園利用方式 ●1口会費/31,420円(税込)
●オーナーの条件/申込者が世田谷区在住、在勤、在学
●作業内容/田植え、草取り、稲刈りを実施。その他活動は、各自で農家の方と調整して作業することも可能です。
その他 この棚田事業は、田植えから収穫までを通した年間コースとなっていますので、体験申込み等をお受けすることはできません。

お申し込み方法

●ハガキ(FAXも可)

ハガキまたはFAXで記載内容をご記入の上、以下までお送りください。

【宛先】
〒378-0101 群馬県利根郡川場村大字谷地1320 世田谷区民健康村
【FAX】
0278-52-3313
【記載内容】
  1. 農業塾 棚田オーナー制度 申込
  2. 住所 世田谷区○○○
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 年齢
  5. 電話番号
  6. 申込口数

作業内容

  • 画像:「田植え」

    第1回/2024年5月25日(土)~26日(日)

    「田植え」

    村内ではほとんどの農家さんが機械を使って植えていますが、このオーナー制度では、昔ながらの手植えで行っております。おやつには地元田植え祭り風のおもてなしが待っています。

  • 画像:「草刈り」

    第2回/2024年6月29日(土)~6月30日(日)

    「草刈り」

    田んぼの中や周りの草が伸びると、日が当たりにくくなったり風通しが悪くなったりするため、稲が病気にかかります。また、伸びた草は害虫にとっては絶好の隠れ場所です。草刈りは大変ですが、大事な稲を守るための重要な作業です。

  • 画像:「稲刈り」

    第3回/2024年9月28日(土)~9月29日(日)

    「稲刈り」

    黄金色に実った稲穂…、待望の収穫の時期です。冨士山地区のお米は刈り取り後に、木で組み上げた『はって』に干し、天日でじっくりと乾燥させます。それにより、稲全体の栄養分が穂先に集まり、栄養たっぷりの美味しいお米になります。

その他作業(脱穀や籾摺りなど)をご希望の場合は、農家さんと直接調整し体験することができます。

  • ※体験の内容は予定となります。天候等諸事情により変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。

農家さん紹介

皆さんと一緒に米づくりをする農家さんを紹介いたします。昔から冨士山地区で農業を行い、冨士山地区を知り尽くしたプロフェッショナルの皆さんです。

画像:関 延男さんのイメージ写真

関 延男さん

画像:板山 慎吾さんのイメージ写真

代表/板山 慎吾さん

画像:中村 久さんのイメージ写真

中村 久さん

スタッフ紹介

健康村里山自然学校

  • 校長/宮林 茂幸(東京農業大学 名誉教授)
  • 講師/五十嵐 大造(東京農業大学 非常勤講師)
  • 講師/山本 信次(岩手大学 農学部付属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター 教授)
  • 講師/入江 彰昭(東京農業大学 地域環境科学部 地域創生科学科 教授)
  • 講師/宮内 誠(元群馬県職 農業系技師)